シナジーJCBゴールド法人カード(経営者・個人事業主向け)-ガソリンカードの特徴
ガソリン割引 | ポイント | ETCカード | ロードサービス | 年会費 |
ガソリン・軽油 最大10円/L引 |
― | 別途発行 (年会費無料) | ― | 10,000円(税別) |

「シナジーJCBゴールド法人カード」は、全国のESSO・Mobil・ゼネラル加盟SSで利用できる経営者・個人事業主向けのゴールドガソリンカードです。一般個人向けの値引きシステムを踏襲し、「シナジーJCB法人カード」同様5段階に分けて値引き単価が設定されています。
このシステムは、カード利用金額が月1万円未満なら4円/L引き、最高は月7万円以上なら10円/L引きとなります。値引き対象の給油量は、ガソリン給油合計でカード使用者あわせて月間300Lまで。灯油は値引きの対象となりません。「カードご利用代金明細」上に反映され、振り替え時に値引きとなります。
年会費は10,000円(税別)です。使用者が追加1名ごとに3,000円(税別)となります。また、「ETCカード」も1枚の「シナジーJCB法人カード」に対して複数枚発行することが可能です。年会費は無料です。
「シナジーJCB法人カード」よりも多くの割引額が期待でき、カード利用可能枠は総枠が50万円~250万円とゴールドカードならではのシステムが魅力です。
「シナジー」はESSO・Mobil・ゼネラルが提供する自動車用燃料油の総称、3つのブランドでのGS拠点数は全国で4,600ヶ所以上となり国内2位の規模を誇ります。
カードの機能
ESSO・Mobil・ゼネラルのSSでの利用だけではなく、ショッピング等もプラスした前月合計利用金額に応じた値引き(ガソリン代、ショッピング、ETC等)。また、現金会員価格のあるSSは会員価格より値引きとなる。
月間カード利用金額 | 値引き単価 |
1万円未満 | 4円/L引き |
1~2万円未満 | 5円/L引き |
2~5万円未満 | 6円/L引き |
5~7万円未満 | 8円/L引き |
7万円以上 | 10円/L引き |
値引きはガソリン・軽油の合計で300L/月まで。
複数枚発行可能(制限無し)。年会費無料。
「ETCマイレージサービス」とは、高速国道等の通行料金の支払い額に応じてポイントが貯まり、そのポイントを無料通行分と交換できるお得なサービス。詳しくはこちらから
使用者が追加1名ごとに3,000円(税別)。
カードキャンペーン等
カードその他
国内最高補償額5,000万円、海外最高補償額1億円。
ショッピングガード保険
最高補償額300万円。
航空ラウンジサービス
当日飛行機に搭乗される会員がくつろげるスペース。
ゴルフエントリーサービス
全国約200ヵ所の有名ゴルフ場のプレー予約を法人デスクで代行。
毎月15日に締め、翌月10日支払い。